東京:03-3505-0055 大阪:06-6347-5511

旅日記

旅日記イメージ

マークがついているものはお客様のホームページにジャンプします。

pdfシルクロード列車の旅NEW
2006年8月 出発
片山 守様(埼玉県)
pdfメキシコ遺跡の旅NEW
2008年2月2日 出発
片山 守様(埼玉県)
スロヴァキアから南ボヘミヤ、プラハへ、チェコの世界遺産をめぐる 10日間
2007年10月2日 出発
田村武志様 田村久仁子様
紺碧の氷山と未知なる大自然の宝庫 カナダ ニューファンドランド島
 2007年6月 出発
三松 宣久様
オランダ・ベルギー・花紀行  2005年4月 出発
 オーストリア旅行       2004年9月 出発
 ドイツ旅行          2002年7月 出発
久保田 淳子様(群馬県)
バロックの古都ザクセンと躍動のベルリン12日間
 2006年5月出発
冨中 昭三様(東京都)
“ユリア・アルプス”とアドリア海の自然 クロアチア・スロヴェニア 13日間
 2005年5月出発
冨中 昭三様(東京都)
ブラジル旅行記 2005年9月 出発
大嶋 美鈴様(岐阜県)
pdf古都フェズで宮殿ホテルに3連泊 モロッコ郷愁紀行 11日間
2005年4月29日出発
片山 守様(埼玉県)
pdf世界最長の滝エンジェル・フォールを目指して・・・最後の秘境ギアナ高地 12日間
2004年8月5日出発
片山 守様(埼玉県)
pdfバルト三国とロシアの古都 サンクト・ペテルブルグ 11日間
2003年8月17日出発
片山 守様(埼玉県)
pdfオリーブと太陽の国ギリシャ周遊 メテオラからエーゲ海の島へ 14日間
2002年8月14日出発
片山 守様(埼玉県)
郷愁を誘うポルトガル 小さな町々を訪ねて 8日間 2005年10月9日出発
矢澤 裕子様(東京都)
バルト3国とロシアその他旅行記
冨中 昭三様(東京都)
・古都クラクフと緑のザコパネを行く グダンスクとポーランド大周遊
 【2004年8月18日発】
冨中 昭三様(東京都)
・太陽と青い海のシチリア周遊とアマルフィ、カプリ、ソレント
 【2003年10月12日発】
冨中 昭三様(東京都)
・青の都サマルカンドとシルクロードの旅  【2003年9月5日発】
・郷愁を誘うルーマニア 古都と自然を訪ねて  【2002年10月6日発】
・美しきブルガリア 世界遺産リラの僧院を訪ねて  【2002年10月1日発】
・華麗なるイラン王朝文化を訪ねて 魅惑のペルシャ紀行  【2000年4月27日発】
・モロッコ郷愁紀行  【1999年6月4日発】
・ポルトガル 白壁の町と懐かしい味を訪ねて  【1998年6月2日発】
・夏のバルト三国とロシアの古都サンクト・ペテルブルク  【1997年5月24日発】
冨中 昭三様(東京都)
『ギリシャの島に2泊ずつ滞在、神話が彩る伝説の島々 12日間』 2000年5月30日出発
松野 敏秀様(東京都)
『麗しのインド紀行 11日間』 2004年2月29日出発
津田 和一様(愛知県)
『ケニア・サファリの旅』
芝本 貞良様(神奈川県)
ルートヴィヒ2世の夢の跡 中世が彩る南ドイツの旅 2003年7月4日出発
橋本 篤志様(神奈川県)
『田子作のイタリア人』
芝本 貞良様(神奈川県)
常春のカナリア諸島 4つの島の楽園 10日間 2003年3月11日出発
藤田 秀夫様(神奈川県)
壮大なサハラとカスバ街道 モロッコ郷愁紀行 12日間 2003年1月11日出発
藤田 秀夫様(神奈川県)
北スペインパラドール紀行 10日間 2002年10月7日出発
藤田 秀夫様(神奈川県)
北極圏ロフォテン諸島とオスロ 9日間 2002年9月27日出発
松野 敏秀様(東京都)
アイスランドの氷山と白夜のグリーンランド 9日間 2001年7月19日出発
三松 宣久様(大阪府)
北極圏ロフォテン諸島とコペンハーゲン 8日間  2000年10月7日出発
三松 宣久様(大阪府)
『巨大氷山が流れ着く町、イルリサットからの手紙』
宮野 護様(石川県)
『ヨルダン・ぺトラ遺跡とサウジアラビアへの旅』
岩田 康人様(東京都)
『アフリカの大自然に感動!』
石井 洸様(静岡県)
『中国の市場で見つけた、感じた』
小花 好子様(東京都)
『クロアチアの温かい雪』
古波蔵 保隆様
古波蔵 敦子様(沖縄県)
『文明の十字路トルコを旅して』
後藤 久美子様(北海道)
『ゆったりハイキング ミューレンのお花畑』
下斗米 八郎様(青森県)

「旅の思い出」作品募集!

グローバルでは、お客様の「旅の思い出」を募集しています。
作品は【旅通信のグローバル・ギャラリー】や【グローバルの集い】、【旅のカタログ】、【グローバルのホームページ】などで紹介させていただきます。

写真:キャビネ〜6ッ切り、光沢紙のプリント。デジタルカメラで撮影されたお写真はEメールにても承ります。

作品:印象深い旅の思い出を400〜600字程度にまとめた紀行文や、スケッチ、俳句、短歌など、ご自由にお寄せください。
また、ご自身のホームページで公開されている作品のアドレスをこちらまでご連絡ください。リンクさせていただきます。

■ご応募いただいた作品は当社で保管し、ご返却いたしませんのでご了承ください。