北スペインパラドール紀行 アストゥルガ

ホームへ

7日目 10月13日(日)
 再び雨、12月ぐらいの寒さでした

10:00 ゆっくり出発。アストゥルガの司教館が11:00オープンのため。

これもガウディの設計。内部は斬新でしたね。名物のカステラを買ってから、バスへ。
アステカ王国から伝わったチョコレートは、この地方では色々なお料理に使います。
ヴィジャフランカのパラドールの昼食は“お袋の味”という感じでした。マドリッドの下宿先のお母
さんの手料理を思い出しました。


   ガウディの司教館         大聖堂      ヴィジャフランカのパラドール  パラドールそばの城塞?

高速でセブレイロの峠を越えて、いよい
よガリシア地方へ。
大雨の中、ルーゴの城壁をバスで回り、
マヨール広場のカフェで休憩。
巡礼者憧れのゴゾの丘は、大雨でした。
    ルーゴの城壁               ゴゾの丘

 いよいよサンティアゴの町へ。巡礼路や、その意味、サンティアゴと、レコンキスタ、ロマネスク教
会のお話などをしながら、オブラドイロ広場にあるパラドールへ。ついに、到着しました。
皆様、念願のサンティアゴです。
パラドールも16世紀、18世紀の庭を抜けて、迷子になりそうでしたね。今夜のチョイスメニュー
は時間はかかりましたが、まさにパラドールならではの、お食事でした。皆様、20:30にスタート
23:00終了のパラドールの夕食時間にもすっかりなじまれたようです。ご歓談もすすみました
ね。各テーブルに楽しい話題が満載でした。ガリシア料理もおいしいですね。

 
       パラドール・レイエス・カトリコス          パラドール入口      ライトアップされた大聖堂


                 パラドール内パティオ         パラドール内パティオ

お部屋の件で、3名の方々にご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。


                   前のページへ  次のページへ          ページの先頭へ