モロッコ郷愁紀行 12 日 間
|
 |
ワルザザード
|
ホームへ
ワルザザード
08:30 ホテル出発
08:40 タウリルトのカスバ 写真ストップ 「シェルトリングスカイ」
の舞台になった(これもグラウィ家のカスバで、周囲には元
召使たちが住んで管理)
|

タウリントのカスバ
|
09:00 ティフルトットのカスバ
遠方より写真、ラクダのおじさんも入れ集合写真
グラウィ家の親族により経営されるレストラン、
カフェの屋上からのパノラマが素晴らしい。
ワルザザードの峡谷の写真撮影。
コウノトリの巣、大きいのが2つありました。
下の階の中庭など、レストランになっている
各部屋を見学
|

ティフルトットのカスバ
|
  
ティフルトットのカスバ 屋上から コウノトリの巣
アイトベンハトウ
10:00 世界遺産のアイトベンハトウ
「アラビアのロレンス」はじめ数々の映画が撮ら
れたカスバ兼クサール、ムサさんの案内で川を渡
りアイトベンハトウの頂上まで登る。快晴の素晴ら
しいブルーの空の下、ハーハー言いながら頑張り
ました。
頂上からのパノラマ風景が素晴らしかった。
|

アイト・ベン・ハトウ
|
  
頂上へ向かって 頂上 壁の穴から
ベルベル人住人ムサさんの家訪問。新婚の美しい奥さんアガーディアさんがミント
ティーやクッキー、アーモンドなど振舞って下さいました。
  
ムサさん夫婦 近所の子と パン焼き窯
11:40 “AL BARAKA”レストランにてランチ
   
モロッコサラダ ベルベルオムレツ ベルベルタジン ミカン、リンゴ、バナナ
12:45 早めに出発。高アトラス越えの旅スタート
パリディティシカ
14:00 WCストップ
女性達が川で洗濯の様子。低木の上に広げたカラフルな洗濯物干しを写真撮影。
次々と洗濯物干しが続く。リスを子供が売りに来て20DH/240円で買う。
ティシカ峠
15:00 2,260mのティシカ峠で写真撮
影。(暖かい!!ので驚く)
買ったリスは逃がしてあげまし
た。良かった・・・
車窓からは放牧の羊たちや、
次々と変化する雄大なアトラス
山脈が見える。
|

ティシカ峠
|

アトラス山脈
|
Toufliate
16:00 WCストップ。テラスからの眺めは緑いっぱい。オリーブの木など美しい。
マラケシまで68km。
アウリーズ村は石の家と景色が一体となり、ウリカ川の上に素晴らしい景観。
マラケシ
18:00 MANSUUR EDDAHBIホテルにチェックイン
19:30 モロッコレストランにて夕食。我々のみでした。
  
キャビア・フォアグラサラダ チキンタジン フルーツサラダ
【宿泊】 マンスール・エダービ
ラ・マムーニア
|

マンスール・エダービ
|

ラ・マムーニア
|
前のページへ 次のページへ このページの先頭へ

|