東京:03-3505-0055 大阪:06-6347-5511

南米4ヶ国 トラベルインフォメーション
更新日:2004年11月現在
南半球に位置するため、季節は日本と逆で概ね、9月、10月は春、11月から2月は夏、3月、4月が秋、5月〜8月が冬となります。
 
(イメージ)
南米大陸の約半分の面積を占める広大な国で、気候は地域によって大きく異なりますが、ツアーで訪れるリオデジャネイロ、イグアス周辺は以下を参考にしてください。

リオデジャネイロ、イグアス周辺ははっきりとした四季のない亜熱帯性気候で、一応、夏(12月〜2月)と冬(6月〜8月)に大別されます。日中は冬でも30℃くらいにまで上がることも多いので、年間を通して夏服を主体に、冬場は朝晩や雨天の場合に気温が下がることをふまえて、長袖シャツや上着などをお持ちください。
日中の日差しは大変強いので、帽子やサングラスは必需品です。

≪イグアスの滝観光について≫
滝壺近くにまでボートで接近する際には水しぶきがかなりかかります。頭から足下までびしょぬれになることもしばしばです。帽子の付いたレインコートやポンチョなどは必ずお持ちください。また、足下も濡れますので、濡れても良いビーチサンダルやレインシューズなどに履き替えられるよう、ご用意いただくとよりよいでしょう。
首都ブエノスアイレスはある程度四季がありますが、6月〜8月の冬でも日中は15℃〜20℃近くと温暖です。
朝晩は10℃以下に下がることもあるのでジャケットやジャンパーなどをお持ちください。
夏(12月〜2月)は日中は30℃以上になる日が多く、湿気も多いので蒸し暑く感じますが、夕方になると涼しくなりしのぎやすくなります。
タンゴショーの際には少しドレスアップできるようにおしゃれ着もご用意いただくと良いでしょう。
アンデス地方は夏でも冷涼ですのでアンデス越えの日は上着をお持ちください。
冬場は厚手のジャンパーなど防寒具が必要です。アンデス山脈の入口の待ちメンドーサは4月〜8月の秋から冬期にかけてはブエノスアイレスよりも3〜4℃くらい気温が低めになります。

※パタゴニア地方は下記をご参照ください。
首都サンチアゴは四季の移り変わりがはっきりとした、温暖な気候です。
11月〜3月はほとんど雨が降りません。4月〜10月にかけて若干雨が多くなりますが、それでも特に雨季と言うほどではありません。
年間をとおして日中と朝晩の気温差が大きくなります。真夏でも日中30℃近くまで気温が上がっても朝晩は15℃以下にまで下がることもありますので上着は必ずご用意ください。
(イメージ)

チリとアルゼンチンにまたがる南米の南緯40℃以南がパタゴニア地方です。1年の大半が冬で、夏は(11月〜3月上旬)という一年中強風が吹き荒れる、寒冷な地方。
一般的な旅行シーズンは夏に限られますが、その時期も防寒具は必需品。
11月〜3月上旬は最高気温が12〜15℃、最低気温は5℃〜8℃くらいが目安となります。

◆ペリト・モレノ氷河トレッキング、パイネ国立公園でのハイキング
防水性のあるジャンパー、パンツスタイルで、滑りにくいトレッキングシューズ、両手のあくリュックサックをお持ちください。軍手や手袋もあったほうがよいでしょう。
強風が吹くことが多いので、風でとばされるような帽子、傘は使えません。
また、足場が悪いため、足に負担もかかります。ご出発前からウォーキングなど、体力的な準備を心がけてください。

◆氷河トレッキング
足場が悪く滑りやすいです。
小さな割れ目(クレバス)も多いので、先導するガイドの通った道以外は歩かないように注意が必要です。滑り止めに靴に装着するアイゼンは現地で無料貸し出しがあります。

気温は℃、降水量はmm
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
リマ/ペルー
最高気温 30 31 30 29 26 24 23 22 23 24 25 28
最低気温 17 17 17 15 13 12 11 12 12 13 13 15
降水量
4

0

0

0

6

6

8

8

8

4

4

0
ブエノスアイレス/アルゼンチン
最高気温 30 28 26 23 19 16 16 17 20 22 25 28
最低気温 20 19 17 13 11 8 8 8 10 13 15 18
降水量
144

142

113

77

59

77

87

76

81

100

94

93
サンチアゴ/チリ
最高気温 29 29 27 23 18 14 15 17 19 22 26 28
最低気温 12 11 9 7 5 3 3 4 6 7 9 11
降水量
1

1

3

13

45

72

63

45

25

13

7

2
リオデジャネイロ/ブラジル
最高気温 34 34 33 32 31 29 29 31 32 32 33 34
最低気温 19 24 20 18 16 15 14 14 16 16 17 18
降水量
151

148

153

118

87

42

47

51

52

87

107

136
東京/日本
最高気温 7 8 10 16 21 24 28 29 25 20 15 10
最低気温 1 2 5 11 15 18 22 22 19 13 8 3
降水量
45

60

100

125

138

185

126

148

180

164

89

46
※2005年 日本旅行業協会ホームページより
南米のツアー一覧ページへ戻る