東京:03-3505-0055 大阪:06-6347-5511

中東 トラベルインフォメーション

気候と服装

シリア/ヨルダン

  • 秋~冬にかけては気温も下がりますが、夏のような暑さがないため比較的観光には適した季節です。アカバなど南部では冬でも温暖な過ごしやすい気候です。地域により気温差がありますので、重ね着ができるようにセーターや上着もご用意ください。
  • 観光時は動きやすい服装、歩きやすい靴をご用意ください。
  • 死海の浮遊体験をご希望の方は、水着、ビーチサンダルをご用意ください。(冬期は、天候により遊泳が禁止される場合があります。)
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
ダマスカス
(シリア)
最高気温 28.0 20.3 14.2 12.6 14.8 18.9 24.5
最低気温 8.9 4.0 1.3 0.4 1.3 3.7 7.0
降水量(mm) 7.1 21.4 25.8 27.9 22.7 16.9 7.9
アンマン
(ヨルダン)
最高気温 27.1 20.4 14.4 12.3 13.7 17.2 22.6
最低気温 13.8 9.3 5.2 3.6 4.2 6.1 9.5
降水量(mm) 6.6 28.0 49.2 63.4 61.7 43.1 13.7
アカバ
(ヨルダン)
最高気温 32.7 27.0 21.8 20.5 22.2 25.7 30.7
最低気温 19.9 14.9 10.3 8.9 10.1 12.9 17.0
降水量(mm) 1.8 3.0 7.7 4.9 5.2 4.6 3.4

トルコ

  • 地域によって気候が異なります。イスタンブールは同時期の東京と似ており、イズミールなど沿岸部は比較的温暖な気候です。また、カッパドキアなど内陸部は、一日の温度差が激しく朝晩は冷え込みます。厚手の上着を必ずお持ちください。
  • 遺跡の観光が多くなりますので、歩きやすい靴を必ずご用意ください。
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
イスタンブール 最高気温 20.1 15.3 11.1 8.7 9.1 11.2 16.5
最低気温 12.0 8.5 5.3 2.9 2.8 3.9 7.7
降水量(mm) 70.7 84.7 106.7 87.3 71.3 63.2 44.9
カッパドキア
(ネヴシェヒル)
最高気温 18.0 11.6 5.8 3.6 4.9 9.8 15.6
最低気温 6.4 2.1 -1.7 -4.0 -3.1 0.2 4.8
降水量(mm) 29.7 35.4 49.1 42.4 41.0 44.8 52.7

イスラエル

  • 日本の四季とほとんど同じですが、雨季と乾季があります。12月~2月は雨季となります。ガリラヤ湖畔では野生の花々がご覧いただけます。
  • 死海の浮遊体験をご希望の方は、水着、ビーチサンダルをご用意ください。(冬期は、天候により遊泳が禁止される場合があります。)
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
エルサレム 最高気温 24.8 18.8 14.0 11.8 12.6 15.4 21.5
最低気温 16.6 12.3 8.4 6.4 6.4 8.4 12.6
降水量(mm) 15.4 60.8 105.7 133.2 118.3 92.7 24.5
ティベリア 最高気温 30.4 24.0 18.8 17.2 18.5 21.9 27.1
最低気温 18.1 13.5 9.8 8.1 8.3 10.1 13.1
降水量(mm) 16.7 49.6 86.8 93.3 69.4 55.6 29.7

アラブ首長国連邦

  • 一年を通して太陽が降り注ぐ、雨量が比較的少ない亜熱帯気候に属します。ドバイを旅行する最も適した時期は12月から3月。この頃の気温は平均25℃で湿度も低くなります。
  • 砂漠地帯では朝晩10℃前後まで冷え込むこともありますので、カーディガンやトレーナーなどの上着をご用意ください。
都市名 気温(℃) 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月
ドバイ 最高気温 35.1 30.5 26.2 24.0 24.6 27.9 32.4
最低気温 22.7 18.3 15.4 13.7 14.5 17.0 20.1
降水量(mm) 0.0 1.8 14.3 11.3 35.7 22.4 7.6
気温表は世界気象機関(WMO)のデータによる

お食事について

  • お水はミネラルウォーターをおすすめします。暑い季節は特に水分補給を心がけてください。ミネラルウォーターは、ホテルやレストランをはじめ、各観光地でも手軽に買うことができます。
  • お食事は、各国、各地方の郷土色を盛り込み、様々なお味を召し上がっていただけるようにしています。
  • 一般的に、ヨーロッパに比べ、ビュッフェスタイルのお食事が多くなります。お好みや体調に合わせて選べますので、いろいろなお味をお試しください。
【シリア、ヨルダン】
ゴマ、レモン、オリーブオイル、ハーブ類、ヨーグルトを使った料理が多いのが特徴です。香辛料は強くなく、辛くないため、日本の方にも召し上がりやすい味です。
【イスラエル】
  • ギブリと呼ばれる共同農園で野菜や果物を栽培しており、新鮮な野菜や肉料理も種類が豊富です。
  • 旧約聖書に基づいて作られたユダヤ教の食事規定では、食べてよいもの食べていけないもの、一緒に食べてはいけない食物の組み合わせ、調理法などに関する規定がこと細かに定められており、ユダヤ人たちは現代でも厳格にこの規定を守っています。これらの食事規定を「コシャー」と言いい、イスラエルの食生活の大きな特色となっています。
  • コシャーの規定で、肉と牛乳を一緒に食べてはいけないとされているため、肉を提供するレストランでは、一切、乳製品を出さず、乳製品を提供するレストランでは一切肉類を出さないのが普通です。
【ドバイ】
多くの外国人が流入してきたため、この地の伝統的な料理というものにはあまりお目にかかれなくなってしまいました。その代わり、アラブ料理や各国の様々な料理を本場と変わらない味でお召し上がりいただけるのが魅力です。
【トルコ】
栄華を誇ったオスマン宮廷料理から発したトルコ料理は、フランス、中華と並ぶ世界三大料理のひとつといわれるほど特徴的で、豊かなもの。トルコはまた、ヨーグルトの発祥地とも言われています。新鮮な野菜や肉料理も種類が豊富です。

ビザについて

グローバル 文明・大自然の旅<中東編>でビザが必要な国

シリア 現地にて取得します。
  • パスポートの残存有効期間:入国時に6ヵ月+滞在日数以上必要
  • 余白:1見開き(2ページ)以上必要
    ※パスポートにイスラエルの入国スタンプまたはイスラエルとの国境にある国の陸上国境事務所の入国記録(タバなど)があると査証が発給されませんのでご注意ください。
ヨルダン 現地にて取得します。
  • パスポートの残存有効期間:入国時に6ヵ月+滞在日数以上必要
  • 余白:1見開き(2ページ)以上必要

ペトラ遺跡

ペトラ遺跡の入り口からシークの入り口までは、馬に乗って移動します。
その後、シークと呼ばれる高さ60~90mの切り立った崖の間の道を約1.5km程歩くと、突き当たりに「エル・ハズネ」の感動的な景色が見えてきます。
更に進むと、両側には砂岩を掘って作った墳墓群、ローマ劇場、王家の墓、柱廊通りなどが見えてきます。
昼食後、ご希望の方は、山の上にある遺跡「エド・ディル」へ。急な山道を登ること片道約40分。
壮大なパノラマの景色が広がります。

ヨルダンとシリアの至宝をめぐる(BRJ1)のコースでご案内します。